水晶


緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)

緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)
緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)緑泥石(クロライト)/ルベライト ロシア/ヒビヌイ山脈産 (617)
商品番号:617russia-chlorit
41,000円
緑泥石(クロライト)/ルベライト
ロシア/ヒビヌイ山脈産
(617)
寸法 約 W117x D42x H56(mm)
重量 約 322g

産地:ロシア/北西連邦管区/ムルマンスク州/コラ半島/ヒビヌイ山脈

クロライトは黒雲母(くろうんも)に似た組成をもつ複雑な層状の結晶構造の珪酸塩(けいさんえん)鉱物で緑色ないし暗緑色、ガラス光沢または真珠光沢があり、うろこ状・葉片状の形状をしています。低温でできた変成岩、続成作用を受けた堆積岩、熱水変質を受けた火成岩中に存在する。
本品は、大きめの板状の結晶でできており、不透明の暗緑色に見える石が、照明を強く当てると画像のような色合いに見えます。
ロシアの鉱物博物館からは、クロライトの中に見られるルベライトの説明で届いております。
こうした緑雲母のような形状のものは非常に珍しいようで、かなり高額で届きましたが少し値引きさせていただきました。

※台座等の付属品は特におことわりしない限り全てついておりません。
※寸法は表題画像の 横幅Wx奥行Dx高さH で表示。
※画像は時計回りに回転させて撮ったものに各部分や、その拡大画像などを加えて掲載しています。


水晶のトモミネラル] [ロシア産鉱物【1】
このページに掲載されている商品をご注文される場合は、「カゴボタン」をクリックしてください。商品が買物カゴに入入ります。